FXにはたくさんの注文の方法があります。ここではFX初心者の方にもわかりやすくOCO注文(オーシーオー)注文について解説していきます。

OCOとは、「One side done then Cancel the Other order」の略で、1度に2つの注文をだせる便利な注文方法です。
 
私がよく使うのは、保有中のポジションに対して利食いの指値注文と損切の逆指値注文を出したいときによく使います。

ポジション保有中にチャートを見れなくなる時や、寝る前にOCO(オーシーオー)注文を出しておくと便利ですね。

 

OCO注文の使い方

 
OCO注文(オーシーオー)注文の使い方として2通りの方法があります。
1つ目は新規のポジションを持つ注文と、2つ目は保有中のポジションを決済するときに使います。

 

新規注文時の使い方

実践的なOCO注文の事例
 
例えば、為替レートが「1ドル=100円」の時に、レートが上がって「1ドル=101円」になったら買うという逆指値注文と、レートが下がって「1ドル=99円」になったときに買うという指値注文を同時に注文できます。

 
上記の例では、指値注文と逆指値注文ですが、2つとも指値注文、逆指値注文という事も可能です。

 
また、2つとも買い注文、売り注文という事も可能ですし、

例えば、99円から100円のレンジ相場の時に、101円になったら買い、98円になったら売りというような注文の仕方も可能です。

 

決済注文時の使い方

実践的なOCO注文の事例
 
新規注文でもOCO(オーシーオー)注文は便利ですが、
決済注文の時に使うケースの方が多いと思います。

 
例えば、保有中の買いポジションが 現在1ドル100円とすると
「1ドル=105円」になったら利益確定する指値注文と、「1ドル=98円」になった時に損切する逆指値注文を同時に注文できます。

 
仮に思惑通りに相場が動き、1ドル=105円で利益確定出来れば、もう一方の損切の逆指値注文は自動的にキャンセルされます。

 
このように、利益確定と損切の2つの注文で使うのが一般的です。

 

OCO注文の注意点

 
OCO注文の注意点は、これといって得にはありませんが、入力する値段を間違えることもありますので注意して下さい。

 
また、OCO注文も便利ですが、FXには新規注文と同時に利確と損切の注文も出せるIFO注文があります。
とても便利で私もよく使っています。

楽しいFX教室の目次